我が家の雨漏り対応

市川市は昨晩から雨です。
我が家もブルーシートをしていても1時間で衣装ケースが溢れる位に雨漏れがします。
面が広いので収納ケースをバケツ代わりに使っているのですが、約15分でこの位の水が溜まるので1時間ごとに水をベランダから捨てなければいけません。 つまり、夜中から明け方に大雨が降ると睡眠が出来ません。
かといって日中の仕事中に降られるよりマシで、どちらにしても雨漏りは体力勝負です。
これでも他の被災された方に比べればましな方だと思います。
どうか早く雨が上がり、被害が広がらないように今は祈るしかありません。


鋸南町に現地視察

昨日は鋸南町に現地視察に行って来ました。 街のいたる所や特に海沿いのばんや周辺などはブルーシートが目立ちます。 その後、君津在住の友人夫婦とも合流し台風15号の災害時の際に約1週間ライフラインがストップした際の状況を改めて聞かせてもらいました。
朝起きたら、サバイバルのような生活が約1週間続いたそうです。
市川市でも、インターネットや電話など連絡手段が塞がれるような想定外の緊急事態に備えてどのように市民の皆様の命と安全を守っていくべきか、今後の市川市内の防災対策に少しでも活かせていきたいと思います。


自主避難場所 柏井小学校現地確認

市川市 先程柏井小学校の避難場所に行ってきました。
現在約20名くらいの方が避難していました。
24時間避難可能で車も駐車できます。
室内は暖房がたかれ、 体育館にロールシートも用意されていました。
市内の自主避難所では山崎パンからパン1万個が寄贈されたそうです。
村越市長をはじめ災害対策本部を開設し、市職員も台風対策に努めております。



[宮久保地区に警戒レベル4 避難勧告(洪水)を発令]

[宮久保地区に警戒レベル4 避難勧告(洪水)を発令]

宮久保地区に、警戒レベル4、避難勧告を16時に発令しました。 派川大柏川が氾濫するおそれがあります。避難所へ避難してください。 避難が難しい場合は、屋内の高いところなど、安全を確保してください。
避難所は、宮久保小学校、第三中学校です

市川市自主避難所開設のお知らせ

本日台風19号の接近により市川市内16カ所の自主避難所が開設されました。
水害の危険がある為に、江戸川近郊の避難所は開設していません。
もしお手元にハザードマップがありましたら、水害時の避難所を御参考下さい。
自主 避難所まで行く間に、倒木や飛来物など十分気をつけながら避難下さい。

またペットは全て同行避難可能ですが、避難所内での同伴は出来ませんので、ゲージ、ペットシーツ、首輪、水、えさやおやつ類は必ず持参して下さい。

開設情報になります。
〇自主避難所(市内16ヶ所)一覧になります。

市川市〇自主避難所続き(市内16ヶ所)
 
 ・稲越小学校(稲越町518-2)
 ・宮久保小学校(宮久保5-7-1)
 ・大柏小学校(大野町2-1877)
 ・大町小学校(大町84-10)
 ・柏井小学校(柏井町1-1149-1)
 ・中山小学校(中山1-1-5)
 ・曽谷小学校(曽谷7-18-1)
 ・第三中学校(曽谷3-2-1)
 ・スポーツセンター(国府台1-6-4)
 ・大野公民館(南大野2-3-19)
 ・東部公民館(本北方3-19-16)
 ・勤労福祉センター(南八幡2-20-1)
 ・信篤公民館(高谷1-8-1)
 ・行徳公民館(末広1-1-31)
 ・中国分小学校(中国分1-22-1)
 ・真間小学校(真間4-1-1

http://www.city.ichikawa.lg.jp/gen06/saigai.html

災害時、緊急情報の登録

おはようございます。 災害時、緊急情報の登録のお知らせになります。 市川市メール登録や市川市公式LINEアカウントに登録すれば、避難場所や災害情報など緊急情報を共有できます。 まずは落ち着いて適切な行動をしましょう。
今後、随時私、中町けいのツイッターやフェイスブック等のSNSでも市川市内の台風情報を発信をしますので落ち着いて行動していきましょう。

http://city.ichikawa.lg.jp/cri03/1111000052.html

[東国分と曽谷地区に警戒レベル4 避難勧告(洪水)を発令]

[東国分と曽谷地区に警戒レベル4 避難勧告(洪水)を発令]
東国分と曽谷地区に警戒レベル4、避難勧告を10月12日午後4時30分に発令しました。春木川が氾濫するおそれがあります。
避難所へ避難してください。 避難所は、稲越小学校、第三中学校、曽谷小学校です。
慌てず落ち着いて行動していきましょう。

台風19号接近

こんにちは。市川市議会議員の中町けいです。
今週末土曜日から日曜日にかけて関東地方に台風19号が接近しています。
市川市では台風19号の本市への影響が早まってきていることから、土嚢ステーションを以下の日時で開設します。 事前に台風・防災対策の備えを行ないましょう。
日時:10月10日(木)、11日(金) 10時から16時 場所:大洲防災公園(大洲1-18)

市川商工会議所青年部活動

本日は私が所属しています市川商工会議所青年部の定例会にて、ビリギャルこと小林さやかさんの「無可能を可能に変える5つルール」の講演会を開催しました。

偏差値30台から慶応大学を目指すも、誰もが無理だと決めつけていた中で家族とコーチは自分を信じてくれたからこそ実現できたという、とても前向きになれる素晴らしい講演でした。   親子連れの方も多く、 約600人の方にご来場頂きました。

山古志村へ 防災対策視察

昨日は新潟県長岡市山古志村と小千谷市に先輩議員の勝亦議員と大久保議員と共に災害対策の視察に行ってまいりました。

2004年に発生した新潟中越地震の被災地である山古志村では各地で地滑りが発生し、ライフラインが途絶え道路も崩壊し、集落が孤立し身動きが取れずにいた際に、当時の長島村長と役場の賢明な初動体制の元、早期に自衛隊の協力の元ヘリで当時2000人の村民が全村避難した地域でした。

また当時土砂崩れで川がせき止められてしまい、水没してしまった集落跡地も職員の方から案内していただきました。

震災における早期の組織づくりや避難体制、避難所での生活面、再建、再生に向けての取り組みなど多くを学ばせて頂きました。

震災当日に生まれた三匹の子犬の実話の物語が映画化された、山古志村のマリと三匹の子犬の舞台でもあります。